千葉港ポートセミナー メインタイトル 千葉港ポートセミナー メインビジュアル 千葉港ポートセミナー メインビジュアル

チーバくん

千葉県マスコットキャラクター
チーバくん

本サイトはChrome、Firefox、Safari、Edgeで閲覧することをお勧めします。

オンデマンド配信 NEW

2022年11月18日に催した「千葉港ポートセミナー」の様子を、動画でお届けします。

~式次第~
①主催者挨拶

千葉県 県土整備部長 池口 正晃

②講演

千葉港の現状及び港湾整備の展望

千葉県 県土整備部 港湾課長 大村 晃

コンテナサービスの紹介

ワンハイラインズ株式会社 営業部東南アジア課 課長 劉 貴榮 氏

RORO船サービスの紹介

大王海運株式会社 代表取締役社長 曽我部 雅司 氏

働き方改革につながる港湾DXの可能性

京都大学経営管理大学院 客員教授 小野 憲司 氏

画像をクリックすると資料をダウンロードできます。

資料1

千葉港の現状及び港湾整備の展望

資料2

コンテナサービスの紹介

資料3

RORO船サービスの紹介

資料4

働き方改革につながる港湾DXの可能性

本セミナーでは、未来を見据えて、変わり始めている千葉港を、県内及び近県の企業の皆様にもっと知って頂き、皆様の物流効率化推進のために、千葉港を利用してもらえるように、様々なプログラム・交流会を予定しています。
この機会に、ぜひご参加ください。

日時

令和4年11月18日

14:00  16:50

プログラム

14:00~15:35

セミナー(オンライン同時開催)

①主催者挨拶

②千葉港の現状及び港湾整備の展望(千葉県)

③コンテナサービスの紹介等(ワンハイラインズ株式会社)

④RORO船サービスの紹介等(大王海運株式会社)

(休憩)

⑤「働き方改革につながる港湾DXの可能性」(仮題)(京都大学経営管理大学院 客員教授 小野 憲司 氏)


15:50~16:50

交流会(名刺交換等)

千葉県知事 熊谷俊人( くまがいとしひと ) 出席予定



※プログラムの内容は現在検討中の内容となり、予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。

会場

ステーションコンファレンス東京
(東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー6F)
(オンライン同時開催)



定員

現地参加 100

オンライン参加 400

申込締切日

令和4年11月8日(火)



PRチラシダウンロード NEW

※下の画像をクリックするとダウンロードできます。

PRチラシ

お問い合わせ

千葉港ポートセミナー事務局(日刊工業新聞社 千葉支局内)

TEL.043-245-2711

FAX.043-245-2712

電話受付時間 / 9:00~17:00(土日祝、年末年始を除く)

Email info@chiba-port.jp